image photo

image photo

よくあるご質問

マンション建替えに関して、
多く寄せられるご質問や疑問点をまとめました。

皆様からよせられる、よくあるご質問や疑問点とその答えを下記にまとめました。その他ご質問等がある場合は、「お問い合せ」ページからお問い合せください。

検討の初期段階
検討を進めるためには、
まず何から始めれば
いいでしょうか?
まずは区分所有者様の中で、課題意識をもつ有志の方々が集まり、
勉強会を開催することが一般的です。勉強会を開催する中で、
マンションの現状を把握し、今後の方向性についての議論を深めていきます。
建替え検討組織はどのように
運営すればよいですか?
管理組合の下部組織として運営し建替えの検討に関する情報や状況認識を共有する必要があります。また、区分所有者様に情報を広く開示し組織の活動内容を周知しておくことが、多くの方にご理解をいただくためには重要であると考えています。
マンションの将来について
様々な考え方がある中で、
意見がうまくまとまるでしょうか?
まずは、ひとりひとりの意見に耳を傾けることが大切です。
また、建替えありきではなく、修繕や耐震改修の可能性についても検討を行い、プロセスを大事にしながら検討を進めることが大切だと考えています。
建替えを進めることが決まったら
建替えには
どのような費用が
必要ですか?
一般的には
◎測量調査費 ◎設計監理費 ◎コンサルティング費 ◎解体工事費
◎建築工事費等が必要となります。
立地条件や計画建物によって異なりますので、詳しくはご相談ください。
建替えに必要な
費用の調達は
どうすればいいですか?
検討段階では、修繕積立金の一部を検討のための費用として活用するケースがあります。また、事案協力者としてデベロッパーが参画することで、資金を立て替えることもあります。
住宅ローンが
残っている場合は
どうなりますか?
マンション建替え円滑化法を利用した場合は、住宅ローンなどの抵当権を従後資産へと移行することができます。等価交換方式の場合は、原則として従前資産売買契約締結時までに各自でご返済の上、抵当権を抹消していただきます。いずれにせよ早い段階から金融機関への働きかけが必要です。
新しいマンションの住戸は
どのように選択
するのでしょうか?
不公平のないよう皆様で納得できるルールを決められることが望ましいと考えます。その前提として、皆様の要望を把握し、できるかぎり希望に添える住戸配分を計画することが重要です。
建替え中の仮住まいは、
どうなるのでしょうか?
仮住まいは、通勤や通学、通院などを十分に考えて、慎重に選ばなければなりません。阪急阪神不動産では、仮住まい相談会や個別相談等を実施し、個々のニーズにあった仮住まい先の斡旋をお手伝いさせていただきます。また、当社管理物件をご紹介することも可能です。
建替え後の
管理体制や管理費は
どうなるのでしょうか?
阪急阪神ハウジングサポート
管理についてはグループ会社の阪急ハウジングサポートが皆様のサポートをさせていただきます。具体的には日常清掃やメンテナンスなどマンションの維持管理から、理事会や総会の準備や出席など管理組合の運営までサポートいたします。管理費については新しいマンションの各住戸の広さに応じて、皆様にご負担いただきます。
建替えることで
税金はかかりますか?
建替え手法や、資産の所有形態によって、課せられる税金は異なります。
但し、「立体買換えの特例」など税務上の優遇措置を受けられる場合があります。当社では必要に応じて顧問税理士事務所とも連携し、税務相談会を開催いたします。